発売前の新刊が無料で読める!NetGallyで読書代を節約する方法

こんにちは。ほんのダイアリー管理人の本野まおです。

突然ですが、みなさん。一度はこう思ったことはありませんか?

今月は気になる作家さんの新刊が出る!本屋に行ってチェックしたいけど、まだお店に並んでないよなぁ。なんとか早めに読みたいな。

今月は出費が多くて本代まで捻出できないし・・・。あーあ、無料で発売前の本がちょっとでも読める方法ないかなぁ。

普通に考えたら、発売前の本を読むことってできないですよね?出版社とか編集者とか本の販売に関わる人たちじゃないと読めないじゃないですか?

けれど、中にはこんなサービスがあるってこと、知ってました?

今回は私も登録して利用しているサイト「NetGally」について紹介します。

NetGalley(ネットギャリー)って何?完全ガイド

NetGalley(ネットギャリー)は、発売前の本を無料で読めちゃう夢のようなサービスです!

簡単に言うと、出版社が「この本、発売前だけど読んでみて!」と提供してくれて、読者は無料で読んで感想を書く。そんなwin-winの仕組みなんです。


📖 NetGalley公式サイトはこちら 👉 NetGalley日本版を見てみる


🔍 NetGalleyってどこで知ることができるの?

私は本のカタログでこのサイトを知りましたが、他にもいろんな場所でNetGalleyの情報を見つけることができます。

NetGalleyを知る方法

1. 本のカタログ

  • 書店や図書館に置いてある出版社のカタログ
  • 新刊情報のページにNetGalleyの案内が載っていることがあります

2. 書店や図書館での掲示

  • 書店員さんや司書さん向けの掲示板
  • カウンター付近のお知らせコーナー

3. 出版社の公式サイトやSNS

  • 出版社のTwitter、Instagram、Facebook
  • 「NetGalleyで配信中!」という投稿をよく見かけます

4. 読書系インフルエンサーのSNS

  • 本好きなYouTuberやブロガーが紹介
  • 「#NetGalley」のハッシュタグで検索すると情報がたくさん

5. 読書コミュニティサイト

  • 読書メーターやブクログなどの読書記録サイト
  • 他の読者のレビューで「NetGalleyで読みました」と書かれている

6. 書店員や司書の研修会

  • 業界向けのセミナーや勉強会
  • 仕入れや選書のツールとして紹介されることが多い

7. Googleなどの検索

  • 「新刊 無料で読む」「発売前の本」などで検索すると出てきます

📚 NetGalleyって具体的に何ができるの?

一言でいうと…

まだ本屋さんに並んでいない新刊を、タダで読めるサービスです!

こんなイメージ

  1. あなた「この本、気になる!読みたい!」
  2. 出版社「いいですよ!読んでください!」
  3. あなた「読んだ!面白かった!」(感想を書く)
  4. 出版社「ありがとう!参考になります!」

🎯 誰が使えるの?

実は、本当に誰でも使えるんです!

特に歓迎されている人

  • 書店で働いている人 → どの本を仕入れるか決めるのに便利
  • 図書館の司書さん → どの本を買うか選ぶ参考に。(ハイ!私です!特に児童書や絵本購入の時はお世話になってます。)
  • 学校の先生 → 生徒におすすめする本を探せる
  • 本のブログを書いている人 → 新刊レビューをいち早く書ける
  • ただの本好き → それだけで十分!大歓迎!本好きさん、いらっしゃ~い!

登録に必要なもの

  • メールアドレス
  • あなたのプロフィール(本の好みなど)
  • それだけ!完全無料です

📝 どうやって使うの?

ステップ1: 会員登録(無料)

  1. NetGallyの公式サイトにアクセス
  2. メールアドレスで登録
  3. プロフィールを書く

🎯 今すぐ無料登録する 👉 NetGalley日本版で会員登録


プロフィールのコツ

  • 「どんな本が好きか」を詳しく書く
  • 「本をどう活用するか」を説明(ブログで紹介する、SNSで感想を書く、など)
  • 丁寧に書くほど、出版社に承認されやすくなります!

ステップ2: 読みたい本を探す

  • サイト内で興味のある本を検索
  • ジャンルやカテゴリから探せます

ステップ3: 「読みたい!」をクリック

  • 気になる本を見つけたら「リクエスト」ボタンを押すだけ

ステップ4: 出版社の承認を待つ

  • 早ければすぐ、遅くても数日で結果が来ます
  • 承認されたら、すぐにダウンロードできます!

ステップ5: 読んで感想を書く

  • 専用アプリまたはブラウザで読む
  • 読み終わったら、簡単でいいので感想を書きましょう

🎁 使うとどんないいことがあるの?

1. お金をかけずに新刊が読める

普通なら1,500円くらいする本が、無料です!

2. 発売前に読める優越感

友達より先に「もう読んだよ!」って言えちゃいます(笑)

3. 出版社に意見が届く

あなたの感想が、本の宣伝やこれからの本作りに役立ちます

4. レビューが公式に使われるかも

良いレビューを書くと、出版社の宣伝に使われることも!

5. 本好き仲間とつながれる

SNSでレビューをシェアして、同じ本好きと交流できます


📱 便利なアプリもあります

NetGalley Shelfアプリ

スマホでサクサク読める専用アプリ

いいところ

  • iPhoneでもAndroidでも使える
  • ダウンロードしておけば、ネットがなくても読める(電車の中でも安心!)
  • 読みやすいように表示を調整できる
  • 読み終わったら、アプリからすぐ感想を書ける

⚠️ ちょっと気をつけること

リクエストしても必ず読めるわけじゃない

出版社が「この人に読んでもらおう」と判断して初めて読めます。

承認されやすくするコツ

  • プロフィールをしっかり書く
  • 過去に読んだ本の感想をちゃんと書く
  • SNSやブログのリンクを載せる(あれば)

感想は書きましょう

無料で読めるのは、感想を書くことが前提です。簡単でいいので必ず書きましょう!

感想の例

  • 「主人公に共感できて面白かった!」
  • 「ミステリー好きにおすすめ」
  • 「ちょっと難しかったけど勉強になった」

こんな感じで大丈夫です!


💬 よくある質問

Q. 本当に無料なの?

A. 完全無料です! 登録料も利用料も一切かかりません。

Q. 本は返さなくていいの?

A. 返却不要です! データなので、返す必要はありません。ただし、一定期間で読めなくなります。

Q. 一般人でも大丈夫?

A. もちろん! 書店員じゃなくても、ただの本好きでもOKです。

Q. 何冊でも読めるの?

A. 制限はありません! ただし、ちゃんと読んで感想を書くことが大切です。

Q. 紙の本はもらえないの?

A. 基本的にデータのみです。 スマホやタブレット、パソコンで読みます。


🌟 まとめ

NetGalleyは、本好きなら絶対に知っておきたいサービスです!

こんな人におすすめ

  • 新刊をいち早く読みたい人
  • お金をかけずにたくさん本を読みたい人
  • 本のレビューを書くのが好きな人
  • 出版業界に貢献したい人
  • とにかく本が大好きな人

完全無料で、登録も簡単。まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか?

あなたの「読みたい!」が、出版社の「読んでほしい!」とマッチする。それがNetGalleyの魅力です。


今すぐNetGalleyで、次に読む本を見つけましょう!


📚 さっそく始めてみる

👉 NetGalley日本版で無料登録

👉 NetGalley国際版(洋書も読める!)


登録は3分で完了!今日から新刊が読めます。

またメールアドレスを登録しておくと、新刊が出たときにお知らせメールが届きます。私はもっぱらメールで確認した後に、紹介された本のリンクを開いてチェックします。

さすがに全部の新刊が読めるわけではありませんが、それでも発売前の本が読めることは大変ありがたいです!!!

ぜひ、本を無料で読んでみたい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました