野菜販売レポート – R7年9月の売上19万円達成!
こんにちは。ほんのダイアリー管理人の本野まおです🌿

はじめに
野菜を近くのAコープやスーパーの直売所コーナー、JA直売所で販売し始めて早3年が過ぎました。
去年は1年間の売上が30万円ほどでしたが、今年からは新たに土地を購入し(5ヘクタール)、栽培する野菜の品目を絞って本格的に取り組み始めました。
👩🌾実際の作業規模
管理しているのはそのうちの約1ヘクタールで、家族と分担しています。
収穫・袋詰め・出荷準備で1日3〜4時間ほどの作業です。
今年の栽培品目
メイン作物
- ナス:ナフコで値下げされていた苗を100苗購入
- とうがらし:前年収穫したものから種を採取して育成
サブ作物
- ししとう:安売りされていたものを20苗購入
まお:「ナス100苗からは1本あたり約30本収穫できるので、約3,000本前後とれる計算です🍆」
毎日ナスの収穫、袋詰め、出荷に追われる日々でしたが、その成果をご報告します!
💰 R7年9月の売上結果
総売上:190,564円
この金額は、販売手数料を差し引いた後にJAから振り込まれる実質的な利益です。
💡JA出荷の手数料について
JA直売所の手数料は地域にもよりますが、売上の10〜15%が一般的です。
例:10,000円売れると約1,000〜1,500円が手数料として差し引かれます。
📊 店舗別売上内訳
Aコープ 合計:165,064円
| 品目 | 売上金額 | 販売点数 | 
|---|---|---|
| なす | 27,938円 | 167点 | 
| パプリカ | 3,020円 | 12点 | 
| ししとう | 2,990円 | 31点 | 
| にんにく | 2,933円 | 10点 | 
| ぶどう | 8,660円 | 8点 | 
| 乾燥椎茸 | 609円 | 3点 | 
まお:「A店のなすは1点あたり約167円。価格を出しておくと来年の計画が立てやすいです!」
B店売上:54,102円
はじめて出荷する店舗なので、どのぐらいの量を出荷して良いか分からず、直接お店の担当者に聞きました。
すると

今年は酷暑の影響と水害で、近くの農家さんたちの畑や田んぼもダメになったところが多くて。特に野菜はこれから出荷というときに水害で水に浸かってしまって・・・。直売コーナーに置ける野菜が足りてないんです。なのでたくさん出してもらえると助かります。
との回答でした。
それなら出そうか、となり、毎日コンテナ2~3箱分のナスを収穫しては荷造り、出荷していました。80袋ほど出荷用で作っては近くのAコープに「配送お願いします」と頼んでいました。
さあ、結果はいかに。
| 品目 | 売上金額 | 販売点数 | 
|---|---|---|
| なす | 37,850円 | 210点 | 
| にんにく | 11,700円 | 39点 | 
| 乾燥椎茸 | 3,768円 | 11点 | 
| ししとう | 784円 | 8点 | 
C店売上:49,658円
C店も同じく野菜が圧倒的不足。ここにもばんばん出荷しました。
| 品目 | 売上金額 | 販売点数 | 
|---|---|---|
| なす | 36,500円 | 200点 | 
| にんにく | 11,700円 | 39点 | 
| ししとう | 980円 | 10点 | 
| パプリカ | 380円 | 2点 | 
| ピーマン | 98円 | 10点 | 
D店売上:15,034円
D店でも最初のうちはナスを出荷していましたが、店舗が遠いためナスの回収に時間がかかってしまいました。その反省点を活かして、にんにくだけを置くことにしました。
| 品目 | 売上金額 | 販売点数 | 
|---|---|---|
| にんにく | 15,034円 | 51点 | 
中型スーパーマーケット店:約25,500円(推定)
にんにくとナスが中心に売れました。
中型スーパーでは月次報告が遅れることがあり、今回は前月の販売記録と自分の出荷メモから概算しました。
🛠️ 使用した資材と経費
OPP袋(出荷用)
- 購入場所:ナフコ
- サイズ:13号(最大サイズ)
- 価格:約320円(100枚入り)
- 使用量:毎日約23袋出荷 → 月間約230枚
- 
リンク
- 
リンク
まお:「袋詰めは1袋1〜2分。20袋で30分くらい。夜のうちに詰めておくと朝がラクです✨」
テープナー(誘引用)
今回、ナスの誘引用テープナーが壊れたため、新たに購入しました。
国内製は耐久性が高く、2か月経っても外れませんでした。
💬ポイント:
国内製の誘引テープはやや高めですが、結局コスパが良い!
💡 これから始める方へのアドバイス
小さい畑でもナス20本からスタートできます🍆
家庭菜園で収穫を楽しみつつ、副収入を目指すならナスが断然おすすめ。
JA直売所への出荷方法
近くのJA支所で「出荷者登録」をすれば、個人でも出荷OK。
出荷カードに品名・数量・価格を記入して提出するだけです。
初心者が気を付けたい3つのこと
- 品目はまず2〜3種類に絞る
- 出荷先は地元1〜2店から始める
- 作業記録とコストを毎月つける
まお:「最初は“続けられる範囲”で始めるのがコツ!」
まとめ
野菜の品数は少なくても、たくさん作って出荷すれば月20万円も夢じゃありません。
これから野菜を作って売ってみようという方の参考になれば嬉しいです😊
(アフィリエイトでもこれぐらい稼ぎたい…笑)
 
  
  
  
  
コメント